味方をつくる(0~3ヶ月)
初めての子育て、お母さん一人で抱え込むことはありません。
味方をつくりましょう!まずは夫、つまりお父さん。
父親なんだから味方に決まってると思うかもしれません。
でも、お母さんは身体的物理的に「母」になる準備を10ヶ月かけてやってきたのに対し、お父さんはある意味傍観者だったわけですから、スタートラインが違いますね。
「子ども」について夫婦間で深く話し合ったことはありますか?
妊娠してから全然話し合わずにきたのなら、とにかく一度じっくりとお互いの認識を確認した方が良いです。
子育ては母親がするもの、と思っているお父さんは意外と多いですよ。
たとえ相手がそんな考えに凝り固まっていたとしても、最初から折れてしまっては先がありません。
二人の子どもなんだから、二人で育てる意識を持つことが大切です。
仕事で週末1日しか休みがないんだから子育てなんて出来ない・・それは言い訳です。
おむつを替えたりミルクをあげることだけが育児ではありません。
抱っこしたりあやしたりのスキンシップ、仕事の合間に赤ちゃんの服や絵本を選んだり、おむつや重いものの買い物をしてくることだって育児です。
子どもを育てる上で必要なこと全てが育児なら、お父さんが大活躍する場面はたくさんあります。
実家の両親も強い味方になってくれるはずです。
近くに住んでいなくても、ちょっとした疑問や悩みは電話などで教えてもらえるでしょう。
やはり経験者に聞くのが一番手っ取り早い方法ですから。
ひとつ大事なことは、お互いの気持ちや生活を尊重する意識を忘れない、ということ。
親しき仲にも礼儀あり、とは肉親にも当てはまることですよね。