ベビー用品あれこれ(0~3ヶ月)
赤ちゃんが生まれる前にいろいろ揃えたベビー用品、実際はあまり使わない、もしくはとても役立つものがハッキリ分かれますね。
個人差はあると思いますが、経験してきてこうじゃないかなと思うものを挙げてみました。
ベビーバス:
一番風呂に入れるなら必要ないかも。赤ちゃんだけ先に洗ってバスタオルでくるみ、寒くない季節なら脱衣所に寝かせて置けばお母さんも一緒にバスタイム終了。沐浴が必要な月齢のときは、母も一緒にシャワーでさっぱりしてました。ベビーベッド:まだ赤ちゃんが一人の場合、ペットがいないならベビーベッドより一緒に添い寝の方がすぐにおっぱいもあげられて案外楽です。
お昼寝マット:
長さ1メートルくらいのキルティングのマット。軽いのでどこでも持って行けて布団を敷かずにお昼寝させることができるので重宝します。裏に滑り止めがついているのは、おむつ替えの時にとても便利でした。おむつ替えと言えば、ベビー用品では有りませんが、ゆるゆるうんちの時は広告の紙を広げて使うとラクチンです。
ガーゼと片栗粉:
ガーゼはこれでもかと言うほど使います。おしり拭きも便利ですが、新生児の間は肌が弱いのでガーゼが一番かと。おむつかぶれで悩んでいる方はガーゼでのケアと片栗粉をおすすめします。ベビーパウダーより片栗粉。これがめちゃくちゃ効きます!おしりをキレイにして乾いたところに片栗粉をぽんぽんとつけます。女の子は中に入り込まないように、周りだけにつけてくだい。一度お試しあれ。
スリング・抱っこ紐:
ちょっとしたお散歩やベビーカーでは移動しにくいときに要りますね。最近のスリングはお洒落なものが多いので吃驚します。お父さんでも抵抗なく使えるんじゃないでしょうか。ただ、もうちょっと子どもの手足が自由でもいいかなと思ったり。以前、山歩き用のトレッキングバッグに赤ちゃんをおんぶしているお父さんを見かけて、子どもも大人もラクチンだろうなと感心したことを覚えています。
月齢があがってきてからのオススメグッズはまた後ほどご紹介したいと思います。