3カ月は一つの節目(0~3ヶ月)

生後3ヶ月は一つの節目と言えます。

出生時に比べて身体が一回り以上大きくなっている子が多いかもしれません。

首がすわるだけでなく、身体全体がしっかりしてきて手足も自由に動くようになるのもこの時期と言われています。

でも、これも個人差があることなので、首がまだ・・、おっぱいをあまり飲まなくて体重が少ない・・とあまり悩み過ぎないようにしましょう。

保健所での3ヶ月健診では、赤ちゃんの成長ぐあいを診てもらいます。

このときも、周りと自分の子を比較しすぎないことです。

3ヶ月が成長の節目とはいえ、まだどう育っていくか分かりません。

それよりも、初めての健診で赤ちゃんが大泣きしてしまうことの方が気になりますよ。

お母さんの不安な気持ちが伝わって泣いてしまう赤ちゃんもいますから、どんと構えて、大らかな気持ちで臨みましょう。

「泣き」といえば、この頃から赤ちゃんの表情はますます豊かになってくる分、激しく泣く子も出てきます。

特に夕方の1~2時間、どんなにあやしても何をしても泣き止まない赤ちゃんもいます。

「3ヶ月コリック」や「黄昏泣き」と呼ばれるものですが、詳しい原因は分かっていません。

とにかくひたすら泣きます(苦笑)最初は病気?と心配しましたが、熱があるわけでもないので抱っこして家の中をウロウロとあやしたり、思い切って外に連れ出したりしました。

酷く泣いている赤ちゃんを抱っこしていると周りの視線が痛いのですが。。

こればっかりはどうしようもありませんでした。

きっと色んな刺激が増えてきて赤ちゃんだって不安なはずです。

1ヶ月あるかないかの我慢、心の成長過程だ、と思って耐えましょう!

こういう辛いことを乗り越えると、お母さんの自信がまたひとつ大きくなりますからね。

Comments are closed.

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン