味方をつくる その2(0~3ヶ月)

夫と話し合ってもなかなか理解してもらえない、実家にも頼れない、地元じゃない・・など、周りに助けてくれる人がいないお母さんも居ると思います。たった一人で初めての育児を乗り越えるのは、並大抵のことではありません。悩みを抱えこんでしまう前に、外へ助けを求めましょう。地域の子育て支援機関をフルに利用して、味方探しです!
まずはあなたが住んでいる自治体ではどんな子育て支援を行なっているのか調べましょう。厚生労働省認可のこども未来財団が運営する、i-子育てネットhttp://www.i-kosodate.net/では全国の保育・子育て支援情報や子育て情報、悩み相談、児童福祉の制度についての情報を見ることができます。地域の子育て支援拠点としては、つどいのひろば、子育て支援センター、児童館の3つがあげられます。つどいのひろばは0歳から3歳の乳幼児向けで、場所は公民館や商店街の空き店舗、小学校の空き教室、マンション・アパートの一室などを使って、子育て相談や講習会、イベントなどを行なっています。センターは保育園内での活動になっていたり児童館は数が少ないので、つどいのひろばをオススメしたいです。他にも、保健所が支援する赤ちゃんサークルや、地域の公民館やケアプラザなどが主催する子育て応援プログラム、子育て相談会などをまめにチェックしましょう。
最初、一人で参加するのは勇気がいるかもしれません。でも一歩踏み出してみれば、周りは皆同じような悩みを抱えたお母さんたちばかりですので、打ち解けるのも早いと思います。何より、相談員の方はほとんどが育児経験のあるベテランが揃っていますから、様々なアドバイスを受けることが出来るでしょう。「私一人だけじゃない」と思えること、それが大事です。

Comments are closed.

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン